pomtaの日記

だいたい読書感想か映画感想です。たぶん。

あ、書く気になりましたね。

 なんか自宅のPCの方が日記が書きやすいです。店の方はアホな管理者(自分)のせいで、むっちゃ重くなってしまって、いっそ買い換えた方がよかろうよ、とさえ言えるレベル。そろそろ寿命も近そうだし・・・って、自宅のPCの方が古いのだが(あ

 金曜日から土曜日は町内の旅行で京都に行ってきました。京都なんて滅多に変換しないから、随分かかった・・・おかねもち町内組合のりよこうなので、自分のお財布事情では絶対に行かない、絶対に行かない、ぜっっっったいに行かない宿とか昼食の店とかに行けるので、得々の旅行なのです(じゆうような事なので三度書きました

 特に京都は、せれぶーがやってくる場所でもあるので、値段を言い出したらキリがない感じでしたが、なんやろね、二日目の昼食以外は、これぢゃない感じがありました。金額=サービスの質となって感じるかどうかは別問題という事ですナ。

 全て幹事さんお任せで、一日目は苔寺天竜寺、大河内山荘と洛西、嵐山周辺の仏閣や庭園を、二日目は清水寺成就院、周辺の買い物、無隣庵庭園を見ました。

 苔寺成就院は特別拝観という事で事前に予約をしないと入れない仕組みです。不特定多数の観光客を入れて痛い目を見たらしく、苔寺西芳寺は五十年近く前から、往復葉書による予約制だそうです。ほう・・・え、葉書?まぁ一番手間が少ない・・・のかな?

 苔寺では一番簡単な写経を行ってから庭園散策になります。一面十数種類の苔が覆っている庭園で、最近の日本では珍しいですよ。ただここんとこのお湿りのない天候のせいで苔も潤っていない感じ。

 天竜寺は、まぁ一般的な大きな庭園と言えますかね。季節の花々が売りですが、シーズンの筈の躑躅と藤が、ちょっとしょっぱくてザンネン。仏教系学校の修学旅行生が本堂で研修していましたね。その後、庭園の北門から出て、よく観光ポスターに使われている竹林の小道を通り、大河内山荘へ。

 まったく知りませんでしたが、大河内伝次郎という昭和初期に活躍した俳優さんが立てた庭園だそうで、山裾につくられているせいか歩いていると迷路に入ったみたいで、ええっと、はい。今回の旅行の中で一番興奮しましたっ(ダンジョン好き

 これ、TRPGのシナリオに使えないかな。低木の藪や高低差で迷宮のようになった庭園で事件が起きるとか、なんとか。

 二日目。清水寺成就院のお庭は散策しなきゃならない今までの庭園とは異なり、縁側から眺めるもので、僧侶の方から法話をいただきました。自分の義理の叔父にも僧侶がおいでになりますが、最近の僧侶の方の法話というものは、大変聞きやすく、解りやすく、面白いので、機会があったら聞かれるといいと思います。感銘を受けるとか、そういう事ではなく、最近の日本の仏教は人それぞれに人生を考えてもらう。答えは一つではない、という話が多いような気がします。ちなみに清水寺は檀家が一切なくて、観光客の拝観料で運営されている唯一の寺院だそうです。ある意味、現代風。そういえば『現在進行形仏教』と自らの仏教を評しておられましたな、法話された僧侶の方は(ちなみに自分より年下の方でした

 清水寺周辺はお土産屋街なので、四十分ばかりうろうろ歩き、辛い七味を購入しました。黒と柚子の二種類です。気に入ったら通販でも購入します。

 最後の無燐庵は山県有朋の別荘で、そこの洋館で日露戦争に関する会議が行われたそうです。・・・洋館・・・土蔵やん!!とか突っ込みを入れましたが(あ

 庭園は近代日本庭園の最高傑作と言われており、芝生と苔があり、東山を含んだ縁側からの風景全てを楽しむつくりになっていました。そんなに木が生い茂っている訳でもないのに、市街の喧噪は縁側にいるかぎり感じられないってのが面白かったデス。

 人混みがあまり好きではないアタクシは京都というあからさまな観光地は敬遠しがちなのですが(嵐山なんか朝九時でも大変な人出になっていた)、こうやって行くのも悪くないと思いました。いい意味で観光地ずれしているから(あ

 あと、公の管理が京都府のものはほとんど見た事がなく、ほとんど京都市の管理になっているのが印象的でした。京都市内は『府』があんまり管理や運営に手を出していないのかな?(名古屋市内には割と愛知県の管理している施設が結構あるけれども)ただ単に自分の見た範囲がそういうところばかりだったのかも知れませんがね。

 あ、それから、やはり徹頭徹尾お酒漬けの旅でした。はい。