pomtaの日記

だいたい読書感想か映画感想です。たぶん。

気圧のせいなの?

 肩こりと花粉症による鼻づまりの為に寝不足が原因で頭痛が痛いのかと思っていたけれど、気圧のせいで頭痛がするというtweetを見ると、それなのかね?とか思ったりもしますた。んが、土日は高気圧に覆われていたよな、日本列島。低気圧だと頭痛くなるとかでないのかね。高山病とかはそれが原因だよね。

 ま、ちゃんと調べた訳ではないので原因は不明ですが、酒飲むと楽になるって、そりゃアルコールで麻痺っているだけだしナ。最近は酒を飲む日を絞っております。なので思い立ったら葡萄酒を購入しているから、部屋に溜まってきた・・・いや、先日見たTVでサーモンなどの刺身に辛口のロゼが合うって言われたら試さずにはいられないでしょう?スーパーで探したら辛口と明記したロゼがなかったので、カルディで見つめたオレンジ色(透明なので白葡萄酒がオレンジがかっている感じ)の葡萄酒を試すつもりデス。

 さて、読んだもの。

 

イラストでまなぶ! 用兵思想入門 近世・近代編

イラストでまなぶ! 用兵思想入門 近世・近代編

  • 作者:田村尚也
  • 発売日: 2021/03/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

  今までこの手の分野は、実際の戦例、戦訓を読むことが多かったので、『戦争』に関して普遍的な何かを探るという試みは、あんまり意味がないのではないかと思っていました。地形、気候、彼我の練度、装備様々な要因は多種多様にあり、教科書的な答えは存在しないのではないかなぁ、と。しかしそれでは士官学校等で士官候補生やら下士官の人たちが基本的に抑えておく事柄もないという事になり、それはないよな、と思って購入して見ました。イラストだと絶対に図をつけて説明してくれるから、解り易いだろうと思ったので。ここからもう一歩進もうと思ったら、同じ著者の方がハードカバーで書いてみえるしね。

 ナポレオン戦争期に活躍したジェミニが「戦争にも不変の勝利パターンがある」と主張したのに対し、同じ時期にプロイセン王国で活躍したクラウゼヴィッツは「戦場は霧の中だ(予測不能だ)」と主張しており、現在はジェミニクラウゼヴィッツのいいとこどりをしているようです。つまり勝ち確状況はあるけれども、そこへ確実に達成する方程式はないっという。そのクラウゼヴィッツの教え忠実に、大枠の戦略目標、戦術目標を設定して、そこへいたる経緯については現場指揮官に任せたプロイセンの大モルトケは一連のドイツ統一戦争を勝利に導き、彼の後任で二正面作戦を避けようとしたシェリーフェンは細部まで作戦を決め過ぎて、想定外の事態に現場が対処できず失敗しました(実際に失敗した時にはシェリーフェンは退任していて、皮肉にも大モルトケの甥である小モルトケ参謀総長職につき、失敗の責任をとった)。

 何事にも匙加減というのは必要だよねー、という話?この本は第二次大戦までの事を述べており、次に出るのが現代編(というか大戦後の話)らしいです。そのあたりをまとめた本はまだ読んだ事がないので楽しみですねぇ。