pomtaの日記

だいたい読書感想か映画感想です。たぶん。

善人吉良さん

 いや、昨夜の『どうする家康』見ていたら、そんな感想が頭に浮かびました。演じていらっしゃる俳優さんを見て、きっとイヤな人物像で描かれるんだろうなぁ、と思ったら最後までいい人で、そっかこのドラマの家康は『泣き虫、弱虫、いくじなし』だから裏切りも後味の悪い演出をするんだなぁ、と。しかし吉良と言う配役で、こんなに『いい人』『可哀そうな人』演出な人っていたかなぁ。だいたい『忠臣蔵』の吉良上野介のイメージで憎々しい悪役とか、情けない悪役とか、切ない悪役とか、そんな感じ。あ、大河ドラマ太平記』にちょろりと足利高氏に決断を促す、足利一門の長老的な存在で吉良さんが登場したけれど、あれはほんとにちょろりとですからなぁ。今回は三シーン。いい人だけど話聞かない。頼りない人でしたね。そして退場シーンは「何故ぢゃ松平殿・・・」と嘆くながらの、はい、家康君には後味の悪ーい演出。

 あとは今回初登場の『賭け事師』気取りな水野信元。この人、後々武田側への内通を疑われて信長に処断、改易されてしまうけれども、彼の指嗾によって築山殿と信康は武田と通じる、みたいな事になるのかな。そんな伏線のように見えました。そして今回のドラマのリリー・フランキーさんは良いリリー・フランキーさん(おい

 いや、以前見た映画で悪役演じていらしたのが大変印象深くてネ。

 そして読み終わったものは、片づけたい一心から。

 

 いや、周りを整理しようとすると、この本の感想を書いてしまわないとあかんなぁ、と。足利義晴期から信長上洛前夜までと言うべき期間を詳述しています。書いていらっしゃる方が現在のところ三好氏研究の第一人者で三好長慶への評価が高く、相対的に足利義輝を「歴代足利将軍中、最も義務を果たさなかった人」と評価していてる感じですかね。将軍権威を保つため、和睦工作を行うけれども定見のなさと現地事情を知らない為に混乱や迷惑を振りまく事も、と評していますね。

 あとは無関係に見えても遠隔地の紛争が、結構中央と連動しており、特に三好氏がどちら側を支援するか、というのが結構大きな影響を持っていたり、後年の信長政権期と相通ずるところがあって興味深い。

 それから畿内の混乱は足利将軍家の分裂と、細川京兆家家督争い、そして両畠山家の争いが絡んでいるのですが、その隙間を埋めるように相対的に安定していた六角定頼が後年の三好長慶織田信長の役割を果たしていて、『天下人』役割の雛形は六角定頼から始まるのかなぁ、と思ったりしました。

 そんな感じ。