自分的に過負荷かかっている感じ。二十日締めの請求書は何とか午前中にやっつけましたが、金曜日に慌てて発注した分に関して、ミスを犯していたので再発注・・・あ、時間切れやん。という状況。明日の朝に発注しておかないと年内にお客さんの手元に届かないぞよ・・・
土曜日はログホライズンのセッションでした。『易しい』でやったのですが、やっぱりヘイト管理が重要ですね。打点強化する前に自分のヘイトを減らす特技を取るべきだったかな?まぁそれは次々回のレベルアップに考えます。次回分はもうやっちゃったからな(てへペロ
日曜日は幻想TRPGさんで『装甲騎兵ボトムズTRPG』をやってきました。バトリングシナリオを回したのです。AT同士の格闘技という、なんかアレな。んでお一方欠席になってしまわれたので、NPCでつくり、動かしたのですが・・・結論。バトリング選手のクラスはキツい。
格闘は高いけど避けられない。やはりバランスのいい装甲騎兵が一番扱いやすいですね。あと、このゲームのファンブルはただの失敗に過ぎないので、キャラのレベルに見合わない高スペックの機体を使用しても何とかなる・・・どころの騒ぎぢゃなかった。高スペックはつえー!!次回回す事があったら、PS用の機体の使用はご遠慮下さいと申し上げます。はい。
艦これ2019秋はE5前半のドロップ艦は掘っています。発掘したらE5ボスに挑みます。地獄の日々やね、にやり。達観の境地でやっていますよ。はいはい。
あと、読み終わったもの。

DUNGEONS&DRAGONS ダークエルフ物語外伝 ネヴァーウィンター物語
- 作者:R.A.サルバトーレ,ゲーノ・サルバトーレ,アグスティン・パディリャ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2019/12/17
- メディア: コミック
D&D系のアメコミ翻訳本が出たというので、三冊とも購入して読みました・・・ええっと、三冊の物語の読後感は「似ている」かな?主人公の『冒険者たち』はアウトサイダーであり、町の治安維持機関から信頼されず、時に敵対したりもしていて、人々に喝采を受けても公に評価される事はない、という存在。
んー、アメコミヒーローものの展開って、最近こんな感じなのかしらん(あ
それとも『ダーク・ヒーロー』枠を狙っているのかな。
あとドワーフ、エルフの描き方が日本人絵師と異なっているのが面白いです。エルフは細面でロバの耳ぢゃないし、どっちかというと言動で人間と異なっている感じ。ドワーフもイケメンいるし、セリフのそこかしこに種族間の対立とか蔑視とか。あとオーク、ゴブリン、ホブゴブリンに対して情け容赦はない(むしろ殺すべき存在的な言い方をしている
自分的には『バルターズゲートの伝説』が面白かったかな。