pomtaの日記

だいたい読書感想か映画感想です。たぶん。

この組み合わせはいいのかな、と少し悩んだ。

とはいえ、一瞬で決断を下しましたが(なんぢゃそら 読み終わった本が二つあるのですがジャンル違うよなーっと。で、今読んでいる本と連続して感想を書いた方がいいのかなぁ、と思っていたのが含まれているのですが、ま、いっか、そんなに大した事、書いてい…

むっちゃ面白かった!!

ハードカバー本が出た時から楽しみで、文庫本派なので文庫版が出るのを首を長くして待っていました。昨夜読了しました。楽しかった!! 黒牢城 (角川文庫) 作者:米澤 穂信 KADOKAWA Amazon 歴史小説ってどうしても歴史研究に比べればネタが古くなるぢゃないで…

漫画も読み終わっている

先週末に購入して読み終わったものがありました。忘れるとこだった(オイ ブルターニュ花嫁異聞(4)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS) 作者:武原旬志 徳間書店(リュウコミックス) Amazon でてきましたねー。中世イングランドの『悪役』ジョン王の影が…

読み終わったもの

この題名は一体何回目なんだろう?咄嗟に思いつかないと反射的に書いていますね。とにかく日記を書いちまわないと、と思っているから、何のひねりもない題名になっちまうんですな。でもまぁ、書いている内容は大して変わらないので、別にいいんですけど(あ 北…

山羊汁つくった

食べた事がある人は「美味い」という評価につづけて「臭い」を必ずつけるという、少なくとも自分が話を聞いた人は「臭い」と続ける事が多い『山羊汁』ですが、折角手元に500gほど山羊肉があるから作ってみようと昨日やってみました。使用したのはオーストラ…

ちょいとヒット

昨夜見た録画しておいた二本の映画が自分的にはなかなかでした。 ムーンライズ・キングダム スペシャル・プライス [Blu-ray] ブルース・ウィリス Amazon この作品もそうですが、この映画を撮っている監督さん(名前は忘れた)、画像が絵本というか、紙芝居とい…

ネタ尽きた

積み読も今読んでいる本で最後になりましてね。つまり読み終えた本が尽きた、と。録画映画も、今夜父親が飲みに行くので今夜見る事になるので明日にはネタが用意できるかもですが、今日はない。仕方ないので途中経過を書くですよ。 ちょっとブラウザゲーの『…

『英雄』と『英雄』演出する者と

いやそんなフレーズが思い浮かんだので。最初に『英雄』の方。 元朝秘史―チンギス・カンの一級史料 (中公新書) 作者:白石典之 中央公論新社 Amazon トマトスープさんの漫画は息子のオゴデイの代のオルドを舞台にした話なのですが、今まで馴染みがなかった(あ…

ずいぶん後回しになってしまた。

結構前に読み終えていたのですが、日記を書く分量を考えていたら後回しになっていました。昨日書いてもヨカッタかも。 裏世界ピクニック9 第四種たちの夏休み (ハヤカワ文庫JA) 作者:宮澤 伊織 早川書房 Amazon 個人的には百合はともかく、ホラーとか不条理…

見るもの減った

今週は『ダンジョン飯』と『光る君へ』を見ました。録画映画は・・・いまいちだた。 『ダンジョン飯』センシのトラウマ回からのチェンジリング・・・かなりあっさり流されちゃったような感じです。トラウマ回。それとも自分が酔っ払って帰宅した後に見ていた…

むっちゃ面白い

新鮮というのもあるし、目から鱗、というのもあります。 イランの地下世界 (角川新書) 作者:若宮 總 KADOKAWA Amazon 2020年代のイランの入門書として最適というか、読み物としても面白い本です。そして政教一致の独裁というものが、どれだけ救いようのない…

地域誌本

前々から読みたいなぁと思っていて図書館で並ぶのを持つのもアレだな、と思い購入した本があるのですが、読み終えたので感想書こうと。 相模朝倉一族―戦国北条氏を支えた越前浅倉氏の支流 (戎光祥郷土史叢書 02) 作者:志村平治 戎光祥出版 Amazon 小田原北条…

基礎知識不足

お気軽に読んではいけなかったわ。 池田屋事件の研究 (講談社現代新書) 作者:中村 武生 講談社 Amazon 幕末のこと、知らんから読んでみるかと借りてみたのですが、そういうカルジュアルな心持ではアカン本だった。少なくとも幕末フリークぐらいの知識がない…

読んだものをこなす

感想を早く書いて本棚に収められるものは収めてしまいたいです。 レ・セルバン(4) (裏少年サンデーコミックス) 作者:濱田浩輔 小学館 Amazon 初めて仇側の庶民?の立場が見えましたね。人間と亜人の子がどんな差別、虐待にあっているのかという事も。そし…

寒暖差で目が覚める

寝床についた頃は蒸し暑く感じて布団とかかぶらないです。そして朝五時ごろ肌寒さで目が覚めます。休みの日ならトイレにいって布団をかぶり寝直しができますが、六時に起床の平日、あるいは朝から出かける休日はそういう事はできないので、寝床で二度寝もで…

積み読が酷い

話題の本とか、発刊を待っていた本とか、買っていくぢゃないですか。同時に図書館で借りている本もあるぢゃないですか。時限つきの図書館で借りた本を優先して読んでいると、購入した本が後回しになるという。んで今読んでいる本が、今まで読んできた本とは…

感想待ちの本が溜まっている

流し読みであろうがなんだろうが、溜まっているのでこなさないといけないのです。 刀の明治維新 歴史文化ライブラリー 作者:尾脇秀和 吉川弘文館 Amazon まず江戸前期は帯刀は特別なものではなかった事を確認しています。戦国期は誰も彼もが護身用に武器を携…

ああ、そっかぁ。

一年に一度の恒例です。 Landreaall 42巻 特装版 (ZERO-SUMコミックス) 作者:おがき ちか 一迅社 Amazon 年に一度特装版にドラマCDがつくのですが、昨夜何気なーく聞いて、笑って楽しかった!!と終わるところだったのですが、フリートークの時間で参加されて…

忘れないうちに

読み終わった本のこと、忘れてしまう事もあるので(健忘症?認知症?)、忘れないうちに書かないといけませんよ、はい。 ブレイド&バスタード3 (DREコミックス) 作者:楓月 誠 ドリコム Amazon ずっと表題が謎だったのですよ。ブレイドは刃、剣の事なので、冒険…

今週から二作品

毎週見ていたドラマ、アニメが今週から合計二本になりました。たぶん『ダンジョン飯』は六月いっぱいぐらいで二期目終了な感じなので、七月に『小市民』シリーズが始まるまでは『光る君へ』一本になるのかぁ、と感慨深い。いや、去年の今頃はそんな感じだっ…

今日は漫画

今週は新書とかの感想と文庫や漫画の感想を今後に書いていますね。特に意図した事ではなく、そんな感じになっただけです。 DOGA(2) (アクションコミックス) 作者:武田登竜門 双葉社 Amazon ドガは孤児だけど、そして母親の親友という人とは壁があったよ…

緊迫感がないとアカンのか

昨日は楽しい読書感想みたいなものでした。今日は、やっぱり腹立たしくなるというアレな感じです。 決断の太平洋戦史―「指揮統帥文化」からみた軍人たち―(新潮選書) 作者:大木毅 新潮社 Amazon 山下奉文って将軍、『有名、有能』って評価なのですが、評伝…

一応完結

積み読を片付けて、ようやく読み終える事ができました。 冬期限定ボンボンショコラ事件 〈小市民〉シリーズ (創元推理文庫) 作者:米澤 穂信 東京創元社 Amazon アニメが始まる前にシリーズが完結して良かったです。事件は小鳩くんと小山内さんが「小市民」を…

また不愉快になる

ハル・ノートに関する本を読み終えて、ほんとこの時代の事を読むと、だいたい不愉快になるんだよな。 日米開戦外交と「雪」作戦 ハル・ノートを書いた男 (文春新書 28) 作者:須藤 眞志 文藝春秋 Amazon 日米開戦をした日本にとっての『免罪符』ハル・ノート…

昼寝をしてしまった

昼寝をすると夜の寝つきが悪くなります。昨夜は何時間ものたうち回っていました。解っていても昨日の昼下がりは睡魔に勝てず、一時間以上寝てしまいました。なんでや?そんなに夜更かしはしていない筈だが・・・まぁいいや(いいのか? とりあえず見た映像作品…

ネタ尽きた

絶賛読書中でござります。『小市民』シリーズの最終巻はゆっくり読んでいます。いや、だって最終巻だし、小鳩くんと小山内さんの関係がどうなるのか、怖い気もするし興味あるし、恐る恐る読んでいるので凄くゆっくりになっています。二人が過去と向き合いつ…

SFとか漫画とか

お堅い方面の本は終わりまして、読み終えたSFとか漫画とかの感想に入らせていただきまふ。 知能侵蝕 2 (ハヤカワ文庫JA) 作者:林 譲治 早川書房 Amazon 人口減少で人手不足とか、地球外からの侵入にも関わらず、協調しようとするけど自国の権益第一の世界各…

都市の物語が続きます

図書館への返却が明日に迫っているのに、借りて未読の本があと一冊あるのですよ。小説だから一日で読めると思うけど、その焦りで興味の薄い部分は流し読みになってしまいましたが、まぁ読みたいところは読みました。 ダマスクス 都市の物語 作者:ロス・バー…

都市の物語

図書館で借りる本が、その手の物が多かったので、読書感想はしばらくそんな感じになりまする。 北京の歴史 ――「中華世界」に選ばれた都城の歩み (筑摩選書 263) 作者:新宮 学 筑摩書房 Amazon 一冊目は北京の本です。古代の文化的には半農半牧の中国東北…

八角の匂い。

甘い香りにスパイシーな辛さを求めて、味の素の『極』麻婆豆腐をベースに、八角をテンパリングして作ってみたのですが、そんなに香りがつかなかったorz。八角の香りを強めに利かせるにはどうすればいいのか。ちょろりと調べてみて、また挑戦したいです。長時…