pomtaの日記

だいたい読書感想か映画感想です。たぶん。

一日早く掃き掃除

 掃除って「掃いて除く」行為なんですねー。普段漢字で書かないから、こうやって変換させると気づく。つまり基本的に掃除とは掃く行為であって、掃き掃除って「頭が頭痛」と同じような、妙ちくりんな使い方なのね。まぁいいか。

 いつも仕事納めとかお盆休み前日に掃き掃除をするのですが、明日朝が可燃ごみ回収なので、それに合わせてしまえと。一日早くても大して変わりはないしね。

 さて桃鉄をプレイせずに買いためた文庫本を読み続けておりましたが、昨夜買い置き分最後の一冊を読み終えました。

 

  年明け早々アニメ化されるし、小学生向けのジュニア版もできるわ、なんかメディアミックスが面白いなぁ、と。ま、コミック化されているのでアニメ化は順当かな、と思いますけれども、ジュニア版に、つまり表現や展開をマイルドな形にするというのは古典とか言われる分野以外だと珍しいのではないかな?

 たぶん主人公たちがマイノリティなところがあり、子供も好きな噂話的なホラーがネタの作品であり、手を取り合って協力して困難を切り抜ける、という基本展開が子供向けに仕立て直す意味がある、と判断されたのかな。そのままだと、ビター過ぎてアレだと思いますが。

 今回は百合百合しているエピソードがあったり、過去ネタのリバイバルがあったりとしていましたね。マヨイガのエピソードは、またとんでもない展開で登場しそうな予感。

 次巻も楽しみですねぇ。

 あ、字数が足らぬ~。では読みかけの本から。

 

クリミア戦争(上)

クリミア戦争(上)

 

  たぶん読んでいると思うのですが、再読でも興味深いし、上巻を読み終えたので。

 クリミア半島の、セヴァストポリ周辺が主戦場になったので『クリミア戦争』の名前がありますが、本質的には黒海から地中海への出口を求め、正教会擁護の立場からエルサレムの管理権を求めるロシアが、オスマン帝国を自国に有利な形に改変しようと試み、それに対抗するオスマン帝国がロシアの膨張を警戒する英仏の援助を当て込んで始めた戦争でして、そんじゃ何戦争と称するのがいいのか?と思うと・・・うーむ。戦場はドナウデルタで始まり、最近も戦争があったコーカサス地域で衝突があるので、クリミア半島だけで戦争が行われた訳ではないんですけれども、他にしっくりくる名称ってないですよね。

 この戦争は初めてジャーナリズムによる世論が政府の方針、軍隊の在り方などを、特にイギリスで揺り動かされたものであり、また一般兵士の福利、衛生関係が見直しを迫られた戦争でもありました。この戦争前にアルジェリア戦争を戦い抜いたフランス軍の状況が一番良く、また国民皆兵制が浸透し地方の農村出身である程度自分の力でサバイバル対処できるフランス軍兵士は、野営のノウハウ、不足しがちな食料の調達などを行う事ができました。衛生面でも女子修道会の協力を仰いで看護師なども確保し、野戦病院の処置も概ね妥当だったようですが、兵士を農奴から調達し上流階級出身の士官たちのファンタジーが軍隊の在り方を決定していたロシアや、都市貧困層からの志願兵で構成されていて、同じく上流階級のファンタジーで物事を決めていたイギリスの軍隊状況は、最初は悲惨の一言で、将校たちはぬくぬくと過ごしながら一般兵には精神論を押し付けるとかという地獄が展開。それをジャーナリズムにすっぱ抜かれると「情報漏洩だ!!」と喚く始末。

 ん?これって二十世紀の軍隊でもありましたね。良く知っているのは日本陸軍のケースなんですけれども。まぁ負傷兵を足手まとい扱いして、排除して、はよ、〇ね、みたいな処置を総司令官がする、ってとこまでは酷くなかったと信じたいけど。

 こういうのを読むと、ファンタジーでリアリズムがないと対処できない戦争やってくれるな!!って思いますよねー。

入荷前に書けるかな?

 そうそう暇な訳ではありませんが(とはいえ忙しい訳でもない)、時間を見つけて日記書きする事で、時間の余裕をひねり出す事ができます。って言っていたら、入荷してもーた。捌いてから続き・・・

 はい。続きです。昨日書けなかった映画のタイトルが解ったので、書ける筈・・・

 

やっぱり契約破棄していいですか!?(字幕版)

やっぱり契約破棄していいですか!?(字幕版)

  • 発売日: 2019/12/30
  • メディア: Prime Video
 

  すごくイギリスらしい、皮肉というかブラックユーモアというか、ああ、そういうラストだよね、と納得してしまう映画でした。

 作家志望の青年ですが、人様から愛された記憶に乏しく、作品も出版社から見向きもされない。世の中を悲観して自殺を試みるも、何度も失敗している。自殺さえできないダメな奴、と自己嫌悪して橋で佇んでいると、暗殺業者を名乗り自殺できないなら殺してあげると名刺を渡していく人物が。

 その直後に橋から投身自殺を図るも下を船が通り、お約束的に助かってしまい、思い余った彼は暗殺者に電話。待ち合わせにきたのは老暗殺者で、色々バリエーションがあり、それによって予算も異なるという。車に飛び出した子供を助けて、代わりに車にひかれてしまい美人の看護師に看取られて死ぬ、というシチュエーションを選ぼうとしたら(どんなだ)予算不足でダメだと言われ、結局狙撃による死を選ぶことに。

 ところがこの暗殺者も実は営業成績が振るわないロートル、協会のお荷物的な存在で誰からも暗殺依頼がこないので自殺幇助でノルマを達成している老人。ようやく今月も達成できると喜んでいたら、自殺志願の青年の方でも過去送った原稿を評価する編集者が現れて具体的な話をしたいという。つまり、なんか、生きる希望が見えた?

 それで題名につながる訳ですが、暗殺者の方も引退勧告を退ける為に、どうしてもノルマは達成しなければならない。しかし焦れば焦れるほど暗殺を失敗し、無関係な人を殺すという(ここんとこがハリウッドと違いますね)不手際を繰り返し、協会から抹殺命令が出てしまう。果たして青年と老暗殺者の運命は・・・という映画。

 ラストが皮肉めいた展開で好きなので、ネタバレしませんが、少し違う展開の映画をみたい方向きかな、と。

 あと、過去二週分の『麒麟がくる』見ました。荒木村重との絡みはなさげですね。長女を村重息子に嫁がせて、彼が反乱を起こして長女が離縁され、その長女が左馬助、つまり明智秀満の妻になるのですが、そういうアレコレはすっ飛ばすみたいですね。あと駒も足利義昭とはドライな関係で終わりましたし。

 なんだろう。もうちょっと異なった史実に沿った演出もできるんぢゃないか、と思っていたのですが、脚本家チームはそういう考えではなさそうです。佐久間信盛もいい人っぽく描かれているし、彼の追放も本能寺へ至るの一因ですが、史実では佐久間信盛は怠惰と強欲によって配下の武士たちに非難され、それ故に追放になってしまうのですけれども、『全能のっぶーに従わないから追放された』という解釈にするのかな。

 うーむ・・・

今日の入荷は

 ないのです。昨日発注していないから。だから午前中は呆れるほど暇・・・とはいかず、ディーラーに新車点検しに行かなければなりませんからね。点検中の待ち時間は暇である事は間違いない。読書が進む・・・

 そんな訳で出かける前に日記をやっつけておくです。

 

  週刊誌だからこのスピード感なのかなぁ、と。しかしフリーレンと師匠の戦法はどこも恥じる事はなく、魔族とは価値観が異なるとしかいいようがない。魔族が人の情けにつけ込んでいくならば、人は魔族の誇りにつけ込んでいくのも正しい訳で、非難するのは負け惜しみ・・・って考える自分はイカレているのかしら。

 相変わらず人間とエルフの時間感覚の差が楽しいというか、何というか。あと、伝承とか伝説にこだわらずに頑張っちゃうとか、この感覚がこの作品が好きな理由かなぁ。

 

オッドマン11 2 (メガストアコミックス)

オッドマン11 2 (メガストアコミックス)

  • 作者:道満晴明
  • 発売日: 2020/12/19
  • メディア: コミック
 

  まさか二巻が出るとは思わ・・・いや、いやいやいや。相変わらず超絶感覚ですね。これも百合漫画なんですかね。いや主人公は基本異性スキーだから、バイなのかしらん。この漫画、三巻もいっちゃうのかしらん?たぶん買うだろうなぁ。この超絶ぶりが癖になってしまた。

 

錬金術師の消失 (ハヤカワ文庫JA)

錬金術師の消失 (ハヤカワ文庫JA)

 

  トリックは『本格』ですが皮はラノベですよね。登場人物全て美形とか整っているとか。あと反応が初心ですねぇ。青臭いとも言える。しかし現代を舞台とした『本格推理』ものだと、なんかそのトリックを行うための酔狂な金持ちが建築した、特殊な建築物が登場しますが、この作品はファンタジーなので建築物の設定もなかなか面白いです。その意味では無理がないかな?と思います。

 ひねくれたおっさんには、この登場人物たちへの感情移入はいまいちなのですが、舞台設定とか世界設定とかは楽しいです。〇〇船が浮かんでいたって、なんかワクワクしますね。にひひひ。

 あと、題名忘れたので乗っけられないのですが、土曜日の晩に見たイギリス映画がいかにもイギリス映画って感じで好きでした。これから題名を調べます。判明したら明日の日記のネタになると思います。

忙しいというものではないけれど

 午前中はバタバタ雑事をこなしていたら、日記を書く時間がありませんでした。午後になってもーた。まぁええんやけど。

 土曜日はボドゲ会で、やりたかった『我らが王の身罷りて』というゲームをやりました。フィアスコというゲームをこさえたところがつくったゲームで、会話とミニゲームで幼い後継者しかいない王家とそれを支える家、先住民の氏族長、前王家、遠い血縁の外国勢力の一員となって(当主ではないところが肝)、王位を争いというもの。

 どんな風にでも転がるし、ラブラブしても、血みどろみどろしても、舞踏会ばっかやって会議が踊っちゃってもいいというゲームでして、人数が増えると楽しそうだなぁ、と。今回は三人で遊びましたので対立構造が解り易く(二対一になりがち)、短い時間で終わりましたが、最大人数五人でやったらどーなるのかなぁ。

 また機会を見つけてやりたいです。

 んで土曜日の晩は日曜日に何の予定もないからって映画見ながら飲んだくれたので、日曜日は薄らぼんやり居眠りな一日でした。んで映画の事もだけど、読み終えた漫画を上げていくデス。

 

  完結です。なんかエンタメ無理、とか作者の方は言っていたけど(アクションが下手とおっしゃっていた)、自分的にはそんな事は感じず、主人公迅鉄の過去も由来も解ったのでよかったです。あ、刀の事は解らんかったな。

 でもまぁ、物語では幕末の足音が近づいてきているので、ここで終わるか、もしくは誰かがスピンオフみたいな形で続編を書くか、なんでしょうね。個人的に丹のパワーが好きでした。

 

  あ、これ平積みされる本なんだーって、本屋に行ってから思いました。本編に比べると、ゆるゆるにロアナプラの住人達が、それなりの日常を送っている様子(だいたい酷い)が描かれていて、息抜きにぴったりの作品ですな。にやにや。ま、基本は人でなしなんですけれどね。

 

  中高生の保健体育の教材にしてしまへ、というぐらいの解り易い本です。目からうろこだったのは、いわゆる『安全日』というものは、個人差や精子の活動期間によって成立しないという事を知りまして、そりゃあね、生き物なんだから誤差はあるし、絶対的に信じてはいけないものだから、ちゃんと避妊しないといけないよ、という。あと強制避妊剤も絶対ではないし、いたした事後、なるべく早く服用しないと効果はでない場合も多いという事で、なんでも100%大丈夫はないという事ですナ。

 勉強になります。他の本は、また明日。

請求書は午後から

 今時間があるから起こしたいけど、さすがに18日の伝票を切る可能性がなくなってからやらないとあかんよね。二度手間はなるべくしたくないし・・・自分が書きしくじったら二度、三度の手間はかかるが(あ

 昨日は結構本を買いました。今日も隙あらば本屋に走りたいです。そんな願望を胸に感想を。

 

犬釘を撃て! (アクションコミックス)

犬釘を撃て! (アクションコミックス)

 

  最初は購入するつもりではなかったけれども、なんか煽り文句が気になって買いました。大陸横断鉄道を建設する人々の話です。イメージはシベリア鉄道建設なのかな?大陸での覇権確立を望む国家の肝入りで始められた事業らしいのですが、現実は行政の矛盾が現場に押し寄せている状況。投入される労働力は他では役に立たないようなはみ出し者ばかり。保障はなく、ケガは多く、横流しや横領が絶えない腐敗した現場。その責任者の罪状を探る為に、汚れ仕事専門の男が当局に雇われて人夫として現場にやってくるところから物語は始まります。

 確かに現場責任者は厳しい。しかしそれは労働者たちの安全を守り、物資の無駄をなくし、作業を効率化するものでした。また不正や横流しは確かに存在したけれども、大怪我を負い、補償もなく解雇されるだろう男を雇い続け、それがバレれば退職金として密かに渡す為のものでした。別に現場責任者が正義感に溢れている訳ではない。与えられた現場を効率よく、問題なく運営していく為には、組織がやってくれない事を個人の裁量でやるしかなかった。しかしそれは事業が不調である事の原因にされ、スケープゴートとして処分される理由となります。

 やるせなくなるのは、実は現場責任者と彼の不正の証拠を探るよう工作員に銘じる政治家がかつては同じ現場の仲間であったということ。政治家は現場の意見を政治に反映させるつもりで転身したのに、いつの間にか政治の暗部に染まり、かつての仲間を生贄に、踏み台にしていこうとしていること。そしてそんな政治家とは別の事を考える工作員。ラストは・・・期待を裏切らないです。

 切ないなぁ。切ないなぁ。そして登場人物は野郎か、おっさんばかり。

 切ないなぁ・・・

 

  中二病的パワーを持つ事が強者、支配者の条件とされている社会だと、性格的に問題がある奴が台頭してしまうのかね?という世界観ですね。いやー、ほんとに、脳筋女子が大変爽やかで、彼女がいないと物語全体が苦しいばかりになりますねぇ。すまん。顔や姿は覚えているが、名前が覚えられない(あ

 前巻では訓練生は問題児ばかり、と思っていましたが、それが可愛らしく思えるような犯罪者が訓練生の中にいましたねぇ。こいつは恐らくラストまで生き残らないでしょう。ああ、こいつが〇ろされるところが見たいなぁ(オイオイ

 まぁまだ主人公たちは実戦参加しないと思うけれども、なんとなーくそうは言っていられない破滅的な出来事が起こりそうですね。にやにや。次巻が楽しみです。

ぼへへん

 年始にGMをやるインセインの準備とかしていたら午前中に日記を書けませんでした。いや、午前中に日記を必ずしも書かなくてもいいんだけど。つーか、書けるほど暇っていうのが問題なんですが。

 読み終わった本はないです。でも先ほど銀行に行くついでに本屋に行ってきたので、明日は購入したマンガの感想を書ける筈です。文庫本はちょいと時間をもらうなり。

 昨夜の晩飯は水炊き鍋でしたが、北九州の方の、鶏骨を髄まで煮込んで、豚骨スープのように白濁した濃厚な出汁を想像していたら、そんな事はなかった鍋の元を使用したので、フルボディの赤葡萄酒には微妙に合わなかったです。残念。でも一本干したから昨夜はぼんやりまったり過ごしていましたよ。動画とか見てね。

 主にこんなのを見ていました。


Dr. Capital & Gustavo Anacleto 生配信 - ぶっつけ本番セッションLIVE vol.2

 関西弁を喋るアメリカ人音楽博士のYouTubeチャンネルですが、こんな感じで凄腕音楽家を招いてセッションしている番組を流しています。このひとつ前のセッションもスコットランドの方で日本語が話せたけど、このブラジルのテナーサックス?奏者の方も日本語が堪能。貼り付けてあった経歴を見ると十数年日本在住らしいです。でも世界各地でセッションしていたり。多言語操れたり。

 そっか。そうやってサブスキル的に日本語が操れる人って結構増えてきているのね。日本語もそれほど特殊な言語とはみなされていないかも。当然、母国語ではない人には難しいけど(いや、時とともに変態していく言語だから母国語としても難しいけれども)。

 サックスの音は落ち着きますね。凄腕奏者ならば猶更。贅沢な時間ですわい・・・つーて、無料公開されているからタダなんだけど。すげえ贅沢だな!!

 ぼんやりしている時間だと一時間前後の動画も見ていられるのですが、今夜はたぶんインセインのシナリオを確認したり、キャラシーを印刷したりしたりするだろうから、たぶん次に見るのは来週か、もしくは年末年始の休み時かなぁ。隔日で宅飲み会の予定があるので、それ以外の日に見るとか。しかし最近、再び新型コロナウイルスが猛威を振るい始め、愛知県なんか飲食店の営業時間を21:00までにしてくれって、お達しが出ているので、一人や四人までの飲み会ばかりやる自分としても、引きこもり確実な昨今になりそう。一年ぶりに会って飲む12/31の宅飲みボドゲ会の開催が一番怪しいなぁ。

 ま、来週になったら年末年始の肴を調達するべな。

ふぎゃあ

 いや、改めて艦これイベントの過酷さを実感しただけです。ええ。ヘタレはヘタレらしく、ストレスで低難易度でボスに挑むべきでした。今日からそうします。

 そんな事があったので読み終わった本も見た映像も・・・って、見たけど書いていないものがあったので。

 

LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘 通常版 [Blu-ray]
 

 

 

  二年ぐらい前に次元のエピソードを見たのですが、今年は五エ門と不二子のエピソードもあったので見ました。ああ、どストライクでしたわい。

 子供の頃は宮崎駿さんの、つまり『カリオストロの城』のイメージが強くて、原作漫画は敬遠していたのですが、最近のルパンのアニメはそれとも違うものになっていると思って特に見ていないのです。

 が、この作品はモンキー・パンチさんの画風やら物語やらが色濃くて、あ、こういう感じ好きだなぁ、と。舞台も昭和三十年代後半から四十年代って感じで、ドロ臭くて、そしてルパンたちが、まるで刃物の上で踊るように活躍していて、刹那的で、失敗したら、はいグッバイって感じが。アニメ版はマイルドだし、とっつきやすいし、ルパンたちも友達になってもいいかな?って雰囲気ですが、モンキー・パンチさんのは、関わるとヤバい。でも見ていると気持ちがいいって人物像で、そういう危険な空気が良いのです。

 う、これを見ると原作漫画版が気になっちゃうよねー。買ったらヤバいなぁ。ぬぬぬ。

 

  以前にも読んだシリーズなので借りました。名古屋市民なので名古屋の地名とか場所とかが出てくると頭の中の地図で、あ、あのへんだな、とか思ってニヤニヤしています。

 豊田方面から名古屋の栄に出てくるのに、名鉄と乗り入れしている地下鉄鶴舞線の駅が出てくるのですが、上前津から名城線に乗り換えた方が、伏見から東山線に乗り換えるよりも良くね?・・・と一旦思ったのですが、あ、ホームの乗り換え距離が伏見の方が短いかも、と思い直し、そういう土地勘なのかなぁ、と。ま、あっしは伏見から栄に行くなら歩いてしまいますが。

 地下鉄一駅を乗り換えるのは、なんか、違う気がするので。

 短編の内容は、物語的に無理な展開がなくない?とも思いましたが、軽く読んで快感を得るなら、これくらいがいいのかなぁ、とか思いました。はい。

 読み終わった奴、あったぢゃん。