pomtaの日記

だいたい読書感想か映画感想です。たぶん。

きっかけ

 『虚構推理』という作品を小説版、既刊を全て読みました。

 

 ちょうど小説版で表示された『鋼人七瀬』のエピソードのアニメ、一期に当たるのですかね。その前半六話分が無料公開されていた時期に見てみましてね。ちょっと面白いかも。謎解きも知りたいし、と思ったので小説版を大人買いして年末年始に読んでみました。漫画版を購入しなかったのは・・・嵩張るから(あ

 何年か前、漫画版の第一巻が書店で売り出された頃、ちょろりと試し読みを読んでみたのですが、推理ものかと思ったら妖怪とかモノノケが関わっているなら、不思議力で何でも何とかしちゃうんだなーっと思ってしまって、その時は手を出さなかったのです。んで無料で動画公開していた時期に暇つぶしで見たのですが、結構面白かった、と。

 十歳ぐらいの時に神隠しにあい、妖怪、モノノケたちの『知恵の神』になってくれという請願にこたえて、片目片足を失ってその立場になった主人公。その全力を知力に全振りしたような思考と生き方が小気味よいと感じると同時に、現時点の最新刊では、全力で『知恵の神』となっているが故の非人間的思考、秩序の為には身内の犠牲も当然という冷徹な思考に、価値観としての敵手が読者とともに気づくという展開。そして敵手が助けようとする主人公の『恋人』はとっくに気づいていて、そして冷徹な思考は他人だけではなく自身の身体さえ容赦なく秩序に捧げようとする主人公さえ無自覚に損ない続けている事にも気づいていて、人魚と件(くだん)という妖怪の肉を食って生き続けているが故に不死身であり、おのれの命と引き換えに実現可能な未来をつかむという『恋人』は主人公にもそうと感じさせずに彼女を守っているという物語。

 ありていに言って、最新刊の結末まで読んで、ああ、自分はここまで読んでようやく他の物語と『虚構推理』の物語を峻別できると感じましたね。『知恵の神』に不死身の『恋人』がいるけれども、その『恋人』は一歩引いて存在し、ちっとも主人公の謎解きに積極的に関わろうとしない。甘々イチャイチャな場面はほぼなく、子犬がじゃれあうような喧嘩とも言えない喧嘩を繰り返す関係の裏にあるものが見えた感じで、知力全振りの主人公は『情』が乏しい故に気づいておらず、それで正しいと『恋人』も感じている。

 恋愛ではない『愛』だよなぁ、と思うのですが、どうですかね。小説版の最新刊は来月出る予定だそうで、こいつは楽しみですぞよ。

一応、見た

 今年の大河ドラマ『どうする家康』です。ドラマとしては面白かったです。まぁ歴史的には色々突っ込みどころもありますけれども。妥協点は『人質』と言われながら今川義元にはわが子同然と言わせて、駿河時代の家康は人質ではないよ、という説に近い匂わせ方をしたって事なのかしらん。昨年出た家康関係の本でアタクシの家康のイメージは「こすっからい」になっているので、「弱虫、泣き虫」というキャラクター性は馴染めませんが、まぁそういうキャラの方が「どうする」というキーワードに相応しいでしょうしね。あとは・・・まぁいいや(いいのか

 この三連休は料理三昧でもありました。三時間とか時間をかける料理をやると、本を読みながらできるから、いいですよね(目的がはき違えている

 しかし書くのは本の事ぢゃなくて、こっち。

 

 一番新しい『バットマン』作品ですかね。見てて一番感じたのは『バットマンはツライよ』。サイコでバイオレンスだけど人殺しはしない。いつだって戦闘は拳で勝負。ライフルで撃たれようが、どうしようがご本人の武器はあくまで拳。最後の乱闘シーンは可哀そうになってきた(オイ

 今回の作品はデザイン的には抑えめですね。シックな感じ。そしてこの作品のバットマンは『生贄』ってイメージを強く感じました。正義を執行される事を望むけれども、その力を制限しようとする大衆。抑制された暴力でなければ支持されないけれども、それはそれとして、痛々しいなぁ・・・

 バットマン作品って見る度に、悪党からも警察からも石礫で追われる『稀人』の英雄ってイメージが強くなって悲しい気持ちというか、何というか、アクションハリウッド映画にある爽快感とは異なる後味が残るのですよねー。そういえば最近見るアクション映画ってそういう感じのものが多くなったな?単純な勧善懲悪からの脱却というか、複雑な人間ドラマを絡めて描く事が求められているのでしょうかね、アメリカ人にも(この辺単純明快な作品が好まれるという偏見がアリマスタ

 スパイダーマンもそうだけどバットマンもどうなっていくんでしょうねー。

 

 もう一つ年末年始に録画しておいたものを見た映画があるのですが、題名が覚えられなくて、うっすら覚えていた監督が『トランスフォーマー』シリーズも撮っていたっていうのからwikiで調べて呼び出せました。

 二時間半弱の映画ですが、ちよっと消化しきれない情報量で、どうすればいいの?って感じでしたが、印象に残っているのは逃走する二人組がやけくその様に絶唱したのがクリストファー・クロスのセイリングで、え?この曲を大声で歌うんかい。すげぇフリーダムだな!!と感心しました(そこかい

 いや原曲も貼っておきます。これを大声で歌うんだよ?凄いよねー。


www.youtube.com

今日はヴィジュアル重視

 って、マンガとか映像作品の感想を書くだけなんですけれど。

 

 アニメの設定をブラッシュアップしてオリジナルストーリーにしていまして、まさかクリンのにーちゃんズがこんなに取り上げられるとは思わなかった。アニメだと父子相克って感じでパパンとの関係が重点的で、にーちゃんズは背景って感じ。そしてアニメよりもよりラコックの悪役フィクサー感が早く出ていますねー。まぁアニメは長丁場だったというか、パパンが倒れるまではそこまで悪役感が出ていなかったよーな感じだったかな(うろ覚え

 年に一度続巻って感じですけれども、次巻が楽しみですよ。

 

 たぶん2022年にBD-BOXが出たから、その勢いでザブングルワールドを使ったオリジナルストーリーが企画されスタートしたのだと思うけれども、海を目指すのかー。そういえばアニメでは荒野とオアシス的な緑地と泥の海しか登場していなかったな。海ってこの世界、どーなっているんだろう?空飛ぶ機械がシヴィリアンには渡っていない世界だから知られていない・・・っていうか、満足な地図も少ない世界だっけ。

 ノリと勢いなのは変わらずで、何処まで行くのですかねぇ。主人公の師匠筋が敵役の仇・・・みたいな感じで、そっちも気になる。次巻が楽しみです。

 

 なんか鈍いアタクシでも、はっきり書いてくれたから解りましたよ、霧の艦隊の上位存在が「楽しめ!!」って言いやがった事を(曲解である)。しかし可能性を追求しなさいって言うオーダーも困ったもので、この後の物語、展開が解りません。そして何処で打ち切られてもいいような感じにも取れるし・・・どーなるんでしょうね??

 

 ラブコメってハーレム状態で困る図式がテンプレなんですかね。振り返って考えてみると、取り合い状況なんだよね。同人誌版も持っているから、その延長戦で購入しているのですけれども、なんで買っているのかと思ったら、嫉妬に燃える女性キャラたちが可愛いから、かなぁ。ぶっちゃけ男の事など、どーでもよく、その男との関係性に一喜一憂しているヒロインたちが可愛いから買っている、みたいな。まぁラブコメってそんなものですよねー。

 

 千字超えましたが、ヴィジュアル重視って書いたから映画の事も書いとこと。

 昨年の十一月に久しぶりにお会いした関東の知人に言われたので気にしていた作品です。

 マーベルのダークヒーローものですが、まぁストーリーは登場人物の関係を理解すればだいたい察せられるし、結末もまぁ・・・だだねー。終わった後の続編に繋がる描写が「え、そうなるの?そうしていいの?」という感じなのが意表を突かれました。あとは、ガイ・リッチーの『シャーロック・ホームズ シャドーゲーム』でモリアーティ教授をやっていた方が、主人公たちの主治医だった人を演じておられて・・・初見のイメージが強いから「ひょっとしたら、何かやってくれるかも・・・」と思ったけれど、最期までいい人でした(いい人の扱いは・・・解るね?

 さて、この「こおもりかいじん」さんは他のマーベル作品とどう絡んでいくでしょうかねー。スパイダーマンへの言及があったけど、どうなるんだろー??

 

 

あけおめ、ことよろ

 12月末締めの請求書を年初に回したので、ちょろりと忙しかったですよ。1/5からうちは営業ですが、まだお休みのところもあるみたいですね。休み中に発注受けた商品が品切れです。納期はこうなりますって連絡入れようとしたらtelコールばかりだったわ。

 年末年始は12/31に呑みボドケ会に参加した以外は引きこもりの読書&ブラウザゲ&動画閲覧&録画映画ドラマ鑑賞、そして飲み食いという安定の休日モードでした。特に読書はしこたましたなぁ。って休み中ではなくて、その前に読み終わっていたものもあるので、そっちを先にやっつけますか。

 

 

 最初に出た二冊です。全十三冊らしいです。うろ覚えなのでてきとー。全シリーズで何百人もの詳細な戦国期武将の評伝が並ぶもので、このシリーズがあれば、のふやぼの武将列伝はいらない(オイ

 読み終わったのは関東と畿内の戦国初期に活躍した武将たちで、のぶやぼの守備範囲の前時代ですから、知らない武将が多い、多い・・・それでも関東の武将は『享徳の乱』やら『長尾景春の乱』やらが近年出ていて読了しているので、だいたいのイメージがつかめますが、畿内の方こそこの十年余りで色々な資料の発掘や読み直しが進んだ地域で、これ誰?とか、こんな人がものすげー活躍していたんだ!!という新しい情報が一杯でございます。特に応仁の乱の主役の一人である両畠山の争いは、世代を下っても継続中で、南近畿においては両勢力とも大きな力を保持しており、細川京兆家の継承争いは近年研究が進んでいますが、それだけでは理解できない畿内戦国期の動きがあり、両畠山家の動きがもっと鮮明になると面白くなるのになぁ、と思う次第。

 一応既刊の四国編も購入済みですが、その前に購入した文庫版小説を読み終えてからになります。それ以外にも観音寺城を取り上げた図説本もあるしネ。

 

 そしてちょうどそのあたりを扱った通史ものを図書館から借りていました。というか前史なんですけれどもね。こういう本を読むと、大河ドラマで取り上げられたら面白いのになぁ、とか思ったりしたりしますがね。まぁ一度失敗しましたからな。目があるとしたらやっぱり来週最新刊が出る『新九郎、奔る』を原作とした伊勢宗瑞を描いたものかなぁ。幼少期に応仁の乱、見ているんだよねぇ。でもよほど達者な子役に恵まれないと難しいよねぇ。アニメでやるのが一番かなぁ。

 はい。今年もこんな感じですので、エア読者さま方には、お目汚しですが、よろしくお付き合いのほどを~。

祝、復活

 個人的に一番好きな『ヤマト』だったので打ち切りされた?のは残念でしたが、復活されて大変嬉しいです。

 

 出渕裕さんが監督を務められたバージョンを更にひねってオリジナルなのか、使われていなかった設定を使ったのか、登場人物たちの心の動きに注目したくなる展開が仕込まれています。にへら。クーデター騒ぎの攻守が入れ替わっていたし、真田さんの語られなかった罪状・・・んー、どうなんだろう?『イズモ計画』がより現実的な設定(つまり生きている人間にとって過酷な設定。DNA情報とそれを管理する人間のみが宇宙を彷徨い、居住可能な星系を探すという・・・『星系出雲の兵站』を思い出しました・・・あ、ネーミングネタは同じですか)で語られて腑に落ちましたし。

 中断がありましたが完結まで完走していただきたいですよ、はい。個人的に好きな漫画家さんですし。

 

 王妃が何故実子の王子をないがしろにして実権を握りたがるのか。前巻までは解らなかったのですが、『鎌倉殿の13人』を見終わって納得しました。まぁあっちは母親ではなく叔父でしたが。権力の快感を感じ続けたいって事なんですかね。政治は責任感のない奴が司るとろくな結果にならないものですけれども。その辺はどうなっているのか。

 作中は自立したい王子を支援する形になりつつあります。まだ王妃は気配を感じている程度、かな?

 しかしこの本、人気があるのですかね。路面店に行ったら売り切れていたので密林で頼みました。冊数が少ないけど人気があるって事なのかしらん。それならいいんだけど。

 

 舞台が中世チックな王室の、でもOL話みたいな漫画なんですけれども、落着点はどこなんですかね?男装も女装もキメにれる女公爵は結婚したけどエンディングではないし、幼馴染の若くて美人な女王様の結婚までやるのかしらん。ラブラブよりもゴタゴタの方がより多く描かれるしね。だから読み続けているとも言えますが。次巻も楽しみです。

 

 バイク漫画の辛いところ。ヘルメット姿だとキャラの区別がつかなーい!!が、この巻の後半で画期的な表現方法で解消されました(言い過ぎ

 そして今気づいたけど、主人公を観戦しているファンの女の子たちが表紙を飾っておるな。まぁいいか(ポイント的には登場するけど、出ずっぱりではない)。

 レーストップ集団全てが主要キャラ扱いの漫画って他にあるのかな。他の漫画ではキャラの区別つけられたけど、キャラデザ的にヘルメットかぶってライダースーツに身を包むと区別しづらいものになってしまったのかしらん。まぁいいか(いいのか

 さて『鎌倉殿の13人』見返しも完走しました。壮絶な大河ドラマでしたね。やはり不満は実朝さんの扱いですが、義時メインで義務と責任感で生真面目に権力を行使するキャラを主人公に据えたから、こうなってしまったのかなぁ、と。自分的には実朝期の鎌倉が一番主従関係が安定していた時代という認識なので、実朝の死はその絶望的な喪失を軸にドラマを描いて欲しかったです。亡くなった時に御台所はおろか百何人も御家人が出家してしまう将軍ってあんまり聞いた事ない。まさしく実朝は御家人にとって『俺たちの鎌倉殿』だったのだと思います。

 そういえばこのドラマ、ほとんど幕府という呼称を用いず、『鎌倉』を集団呼称として用いているようでした。当時の感覚に近いかも知れませんね。

 たぶんBD版が三月に全て出そろうので、それを購入した時に再度見返そうと思います。

 さて本日がアタクシの年内最後の営業日でござります。来年は1/5から日記を書き始める予定です。エア読者さまには本年もお付き合いいただきましてありがとうございました。来年もまた、暇つぶしにご活用いただけますと幸いです。

 それでは少し早いですが、良いお年を~。

ホワイトクリスマス

 この二十年あまりの名古屋で積雪10cmなんて、年に一度あるかないかなんですが、それも年始過ぎてからなんですけれども、今年はなんと12/24にありました。クリスマスの定義は良く解っていないのですが、12/24,25はメリークリスマスって挨拶するから、この両日はクリスマス仲間でいいんでしょ?(雑

 その雑定義ならば間違いなく今年はホワイトクリスマスな名古屋でした(厳密には12/24夜から12/25朝なので、ホワイトクリスマスとしては微妙かも)

  今年は両日が週末でしたので、両日とも夕飯こさえました。というか思い付きで購入した1.5リットルの赤葡萄酒を消費する為に、赤葡萄酒にあいそうな料理を確実に用意するなら自分で用意した方が早い、と。なんで土曜日は鶏胸肉ソテー、エスカルゴソースとトラパネーゼフジッリ、日曜日はホワイトシチュー、ソーセージバージョンとトマトとツナのロングパスタをこさえました。

 つくってみて衝撃だったのはエスカルゴソース(なにがエスカルゴなのかは知らない)。一人頭バター100gって何?油を使用する際、だいたいオリーブオイルな家庭で、それも大さじ一杯分が一人頭の分量なので、レシピでこんなに油成分を使用するのは初めてでした。まぁすりおろしニンニクと混ぜ合わせたバターが不味い筈がなく、胸肉のパサつきも和えれば美味しくいただけます。絶対バターが余ると思ったし、ソースも使いきれないと思ったのでフォッカチオを買い置いておいて良かった。もっちりしててバターに合って美味しかった~。太るけどナ'(ボトルを空けようとする時点で、つまみを過食するけどナ

 あと、冷凍していた鶏むね肉の解凍時間を見誤って電子レンジでの急速解凍を選択してしまった。これ、危険な解凍方法らしいですね。やっぱ料理は時間に余裕を持たないといけませんね。

 見返し『鎌倉殿の13人』は実朝暗殺まで来ました。実朝嫁、可愛い人やなぁ。もっとこのラブラブ夫婦を見たかったなぁ。和田合戦が手違いによって起こったという解釈に立たないと、義時の涙は理解できないのではないかと思ったりしたり。あと冷徹になり切れないから苦しんでいるんだよなぁ、と。酷い事を本当に必要な事と割り切れていないから良心の呵責に苦しむ。

 時間が確保できれば今夜最終回まで見る予定です。

 漫画を結構たくさん読み終えましたが、それは明日の日記にとっておきますかね。って思っていると微妙に千字足らなくなるのよね(書き足して達成

再覧だから見えてくるもの

 いい言葉が思い浮かばなかったので造語のようなものでごまかしたタイトルです。『鎌倉殿の13人』頼家グッバイ回の次の回まで見ましたが、こうやって見ると実朝くん、他の登場人物の事はそうでもないのに、太郎の動きは目で追っているな。結構早いうちからそういう演出していたんだと実感。あと、時政ぱっぱの収賄が、テンプレ欲得演出でなく、善意で貰っているから、それに答えなければならない、という一見いい事に見えるのが新しい感じ。そのぱっぱの尻を叩くりくさんの顔がやたら生き生きしているけれども、愛息が死んだ途端にしおしおしてしまう感じも好き。そして平賀っちに悪魔の囁きをする源仲章。気づけ平賀っち。娘婿に家職を譲った例は、男系後継者が存在する限りなかった筈。時政息子を皆殺しにするんかい?

 まぁ、のえさんは、はい。こんな感じですよね。

 では読み終えたもの。

 

 この手の本は気合を入れないと読めないので(貸出期間に余裕が持てる時期でないと)、この年末年始の貸し出し延長期間に借りてみました。七年前なんだー・・・

 解った事は、幕府と朝廷、御家人を始めとする当時の武士たちにとって倫理的にどちらの動員に応じるのか、という問題は存在しなかったみたいです。重要なのは勝ち馬に乗るという事で、勝てば恩賞が期待できるから。北条義時討伐に的を絞った後鳥羽院は東国で片が付くと考えていたので(頼朝死後の御家人たちの相克からすれば、そう予想するのは当然)、西国武士の動員が当初は畿内近国に限定されており、その為に大軍で上洛する幕府方に比して少数になってしまったと。

 また和田合戦までで北条家に対抗しうる有力御家人は、権力闘争に勝ち続けた彼らには敵わない。彼らを排除して自らが幕府の主導権を握る自信がない。そもそもそれを実行する大義名分が存在しない(北条家当主義時は、『尼将軍』政子の弟で、その代理人という資格であり、その彼にとって代わる正統性を持つ御家人はいないのではないかな?)。

 そんな訳で政子が義時討伐を討幕と読み替えなくても東国で朝廷側に立つことは無理でしょうね。負ける戦はしないから。

 にも拘わらず幕府方と京方に敵味方分裂する御家人が多かったのは、動員タイミングの居所によって応じた上位権力の命令に従ったからで、一族間で業務分担が進んでいたこと(全国に分散していてる所領管理に、どうしても西国所領を管理するには在京しなければならず、大番役という通常業務もあり、鎌倉とは別に京に駐在する一族が存在した)。

 そして敵対した身内に対しても容赦なく襲い掛かったのは、敵対して没収した者の所領は親族、あるいはそれに近い者に与えられる傾向にあったので一族の所領を他者に渡してはならじと、身内を討ち取って恩賞として、その身内の所領を回収しようとした、という。だから親兄弟でも容赦なく殺しあうのか。やっぱ恐ろしいな。

 この本を読んだ後に『鎌倉殿の13人』を見ていたら、また承久の乱のシーンは違ったものに見えるかな?

 んで千文字超えたけど、も一つ。

 

 ネットで試し読みした時は面白そう、と思ったのですが、この表紙を見た時「え、戦場物ぢゃなくて、ヒーローもの的ガンダムが活躍するメカ漫画なの?」と思い、そいつは好みではないなーっと数日手を出さなかったのですが、もう一度試し読みを読むと、どう見ても戦場ものに読めたので、やっぱり買いました。

 や、主人公というか中心人物がレビルの姪と結婚した商社マン出身の士官で、体力とかMS操縦特性とか低くつまりパイロットとして活躍はできないだろう、と。それが民間商社マン的発想で作戦をこなす、というのがツボに入りました。そして・・・表紙のガンダムみたいなやつ・・・そう、なんだ?

 どういう話になるんですかね?あたしゃガンダムは戦争ものと理解している、つまり富野御大の意図とは異なるガンダムが好きな人なので、だから0083以降の時系列は+αだと思っているし、ガンダムを冠して別世界でのストーリーは企画通す為の事情で別メカアニメだと思っているアレな人なので、ヒーローものになったら残念だなぁとか思っちまうのですけれども、ドキドキしながら次巻を待つことにします。