pomtaの日記

だいたい読書感想か映画感想です。たぶん。

比企さんグッバイまで

 『鎌倉殿の13人』後半見返しは題名通り、比企一族の滅亡まで見ました。こうやって見返すと、ブラック義時誕生のきっかけは、阿野全成の死ではなかったかなーっと。梶原殿グッバイは、信頼している人物だけど所詮他人という気持ちがあったかも知れないので、まだ余裕があったけれども、阿野全成は源氏一門でも妹婿だし、宗教的にはともかく政治的にはまったく無関係な人物。その彼が比企と北条の確執に巻き込まれる形で、ぬっ〇されてしまった事で義時の中で、何かが切れてしまったように見えましたねー。それまでは話し合いや妥協での問題解決を模索していたのに、一転して幼子まで抹殺する事を平然と口にしているなぁ、と。政治的には正しいけれども、今までなら苦悩していた事柄をあっさりと口にした。

 身内が殺されて、やっぱり何かが義時の中で壊れたんだなぁ、と。

 あと比企氏滅亡のシーンは、凄く好きです。悲壮感よりも、素直にヤラれると思うなよ!!って感じが武士っぽくって好きだなぁ。比企能員妻、道さんが「兵を整え、迎え撃て!!」って言うシーン。もう整えている段階ぢゃないんだけど、パニくらずに家人に指示を下し、娘と一幡の逃亡を促す流れが好きです。あとこのドラマでの比企能員の悪だくみするけど、いまいち踏み切れない、詰めの甘い人柄とかも(脅しのつもりで阿野全成を殺したところが、踏み込めないところかなぁ。政争の局面にはまったく関係ない北条側の人間を殺すって、相手がやる気なら火に油を注ぐ行為にしかならないよねー)。

 そういえば北条時連から時房に改名したのですけれども、改名当初から父親に『トキューサ』呼ばわりされていたけど、これ『ときふさ』を『ときゅうさ』読みされたって事だよね。平仮名書きからそう読まれるなら、すんなり入るな、と改めて思いました。

 時間が確保できれば、今夜は頼家グッバイまで見たいなぁ。

 それとは別に読み終えたもの。

 

 電子版が記載されましたがアタクシが購入したのは紙冊子です。電子版で保持する事に不信感があるので。色々な意味で。自分自身も含めて。

 今回自分が感銘を受けたのは細かい新聞の死亡広告に書いてある亡くなった人の姓名、階級から士官級軍人の死亡分布図をつくり、実際の戦闘でどれほどの損害を受けたのか、という事を割り出すという事で、交戦国の戦果発表の欺瞞を暴くというもの。

 あ、後、主人公(たぶん女性士官が主人公)の発想で汚職陸軍軍人グループの醜聞を効果的に発表して打撃を与えるシーン。上司は優秀だけど、人の心がないから心理戦でより効果的に戦果をあげる方法を思いつかないところとかも面白かったです。

 ぁ、千字超えた。もう一つ読んだ漫画作品がありましたが、それは明日に。