pomtaの日記

だいたい読書感想か映画感想です。たぶん。

順番まちげーた

 シリーズもので時系列にエピソード読みたい人なのですが、『修道女フィデルマ』シリーズでは失敗しております。今回もローマ編の直後に読むべきものを、一つ間違えて読んでいる事に気が付いて・・・まぁ仕方ない。来週その感想は書けるでしょう。

 んで今回は期待したいな?というアニメ作品のPVを見つけたので、それを貼り付けようかなぁ、と。


www.youtube.com

 『葬送のフリーレン』は秋にアニメ化されるそうです。期待しているのは、動的な演出をして欲しい、ということ。会話シーンが漫画版だと棒立ち演出に見えて仕方ないのです。そのあたりを思い切ってコマ割りして欲しいなぁ、と。

 あとは漫画版の気に入っているところ、凄く曖昧な感情表現を大切にして欲しいなぁ、ってとこですかね。


www.youtube.com

 自分は他作の有名人物を登場させる作品は真面目にやられるよりも、茶化す、いや違うな笑い話(ファルス)にした方がいいよね、と思っている人なので、この作品は某F〇Oよりも好きです。といっても笑えない話になるのですけれども。

 原作者の青崎有吾さんの作品が好きでして、この作品は謎解き、伝奇アクションで絶対受けると思っていたので映像化は嬉しいです。どこまで動かしてくれるかなぁ。


www.youtube.com

 昨年、スタジオカラーさんがパトレーバーの短編を作っていたんですね。どうもそれが来年まとまった作品になるみたいです。

 なーんか押井さんが庵野さんの事を「コピーするのは天才的」みたいな、誉めているのかディスっているのか判らん発言をしている~みたいな事をどっかで目にしたのですが、これの事も念頭にあったのかも。原作『ヘッドギア』って書いてあるけれど、他のメンバーは参加していても押井さんの名前だけなかったもんな。まぁ押井さんに参加されると押井色にされちゃうもんなぁ。自分は押井さんオリジナル作品は好きなんですが、原作付きの作品は原作が好きな分、受け入れなくなるので。パトレイバーも、ゆうきまさみさんが原作漫画という訳ではないけれど(ヘッドギアの面子がアイディアを出し合って構築した世界だから、らしいです)、ゆうきさんの漫画版が好きだし、押井色が一番薄まった劇場版一作目のパトレイバーが一番好きだったりします。

 なので押井さんが参加していないパトレイバー。しかも庵野さんが噛んでいて政策がスタジオカラーさんならば画像クオリティが高いのは間違いないので、今回並べた三作品の中では、個人的にアニメ作品として一番期待度が高いですね。

 以上、まだまだ先の放映、発表になりますが個人的に期待しているアニメ作品三つのPVを上げてみました。楽しみ~・・・まぁ自分が見るのは人さまよりも遅れると思うけどネ。