pomtaの日記

だいたい読書感想か映画感想です。たぶん。

まだ読み終わっていません

 『戦国武将列伝 中国編』はようやく毛利元就、隆元父子の項目まで来ました。しかしその前の項目が『細川通菫』・・・『ほそかわみちただ』って読む事、初めて知りました。名前は知っているけど、長い間、誰なん?系譜は?細川だけどあんまり見た事ない文字を実名に使っているよな。って感じ。この本で詳しい事がようやく解りました。と言っても判らない事も多いけど。備中守護を世襲していた野州家の後継者らしいですけれども、野州家出身の京兆家当主高国派が敗北した後の登場なので、かつての威勢は望むべくもなく、国衆レベルの勢力で備中国にあり、毛利やら尼子やらの勢力の間で翻弄されますが最終的に毛利の従属国衆になり織田戦争を戦い抜きます。その後、ご本人は毛利家家臣として豊臣政権下の朝鮮侵略戦に従軍し、病没しますが、子孫は関ヶ原戦後も毛利一族の重臣として幕末に至るらしいです。

 へー・・・そーなんだ(オイ

 他にも戦国期備中で活躍した三村氏とか清水宗治とか、美作で活躍した三浦氏とか、のぶやぼで名前だけは知っていたけど、略歴も無個性テンプレみたいなものとかなかったような人たちの評伝が読めて面白いです。清水宗治については高松城の水攻めが、実は思っていたほど毛利側不利という訳ではなく、羽柴側が堤防を築いて水攻めにしたけれども、降水量が思ったほどなく、貯めた水は引き続けて時間の経過とともに高松城と毛利側との連絡は回復する見込みだったそうで、本能寺の変の時、城主を切腹させてまでの和睦をするまでではなかったという説も。毛利は自分の本国と心得ている備後が無事維持できるなら、それでいいと考えていて、羽柴側の調略で国衆の動揺もあったし、気持ちとしては、「帰りたいって言うだから相手の面子を認めて、とっとと帰ってもらえばいい」みたいな感じになっていそうですね。清水宗治、身内でも譜代でもないから切り捨てられたって印象になる。

 一応子孫は毛利家家臣として存続した事だけが救いかしらん・・・

 そんな感じで読んでいるので、今夜睡魔に敗北しなければ読み終えられる、かも?

 あ、そうそう。とってつけたようですが、昨夜オリックスが三年連続のパ・リーグ優勝を決めたそうですね。おめでとうございます。BS-NHKでちょろりと試合を見た感じ、打撃のチームではないよなぁ。ピッチャーのチームなんだ・・・としか思っておらず、八月に二位以下をぶっちぎっている事も、ここ十年以上のペナントレースはそんなもんとしか思っていなかったから関心もなかったのですが、オリックス、強いのですね(失礼

 イメージというのは恐ろしいものでパ・リーグで強いのはソフトバンクとか西武とかでしょう?とか思っていたけど、今年の二位はロッテなんですね。時代は変わっていくもんなんだなぁ。あ、楽天が強いという時期もあったもんね。思い込みで判断しちゃだめですね。